シボレー コルベットC2:60年代アメリカンスポーツカーの代表作 CG classicの吉田 匠 編集長と今尾直樹 副編集長がレビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 25

  • @当たり前田-z2b
    @当たり前田-z2b 4 месяца назад +13

    C2はオープンモデルも良いのですが、個人的にはボートテールのクーペが好きで、歴代コルベットの中でもカッコよさでは一番だと思っています。

  • @user-mk1lz1sx5w
    @user-mk1lz1sx5w 4 месяца назад +7

    地元よりも栄えていた隣町の繁華街駐車場に、73年式マスタング と共に銀色のコルベットC2クーペが停められていました。
    年式的にはマスタングが新しいのですが、子供だった私の目にはコルベットの方がSFチックというか近未来的なデザインに思えたのを今でも記憶しています。

  • @上野比徳-u2s
    @上野比徳-u2s 4 месяца назад +4

    コルベットC2コルベットシリーズで、一番好きなマシンです👍今や貴重なレアなマシンですね所ジョージさんも所有してた赤いボディーに、ボンネットから飛び出したスーパーチャージャーが、メチャクチャカッコいい印象ありました。

  • @ainayuzu6276
    @ainayuzu6276 4 месяца назад +4

    実はアメ車のこと良く知ってながらも、CG編集部としてのポジショントークから逸脱しないように努めるビミョーな空気感なのはご愛敬
    にしてもマスプロダクションとして品質、耐久性が作りこまれているから、60年の時を経てもプロポーションが崩れることなく美しさをキープしている

  • @ビンタレシーバー
    @ビンタレシーバー 4 месяца назад +4

    63年式だけに採用されてた、左右二分割のスプリットウィンドウがめっちゃカッコ良かった。

  • @オカダジュン
    @オカダジュン 4 месяца назад

    おっ😃。C2コルベット・それもスティングレーではないですか😊。それもまた1965年式の。V8・5.3Lの音色を奏でるtype。久しぶりに見た感じです🥰。私の憧れの代表作の1台でもあるC2コルベットスティングレー。CGオンエアさん取り上げて下さいまして有難う御座います🙇‍♀。感謝カンゲキ☔嵐状態になりました😆この車・今でもいい味出していますねえ。本当にカッコイイです🤩。映像を見てると所有したくなるほど魅力的✨な感じですが、実際所有するとなると維持が大変な感じがしますね。🤔(笑)それでも何時か手にしたいほど魅力的💖な車では有りますが😅😅。

  • @明石晃-p9s
    @明石晃-p9s 4 месяца назад +3

    ルート66やな。ドラマの中で真ん中に女の人を座らせて走っているシーンがかっこよかったな。

  • @sammet2284
    @sammet2284 4 месяца назад +6

    CG本誌では長年「コーヴェット」だったのに、ON AIR では「コルベット」なんですね。ま、自分もそのほうがピンときますが。

  • @SINGOTAKATA
    @SINGOTAKATA 4 месяца назад +6

    特にC2/C3スティングレイの (探偵マイク・ハマーに似合いそうな)ハードボイルド・タッチなコルベットが堪らない ! C2はスクリーン以外でリアルに見たことないのでCGオンエアでじっくり見れて嬉しい、しかしオープンが似合うアメリカン・スポーツの真骨頂イケてるね !!

  • @516707
    @516707 4 месяца назад +3

    この車はTV番組「スパイキャッチャーJ3」で知りました。懐かしい。

  • @s407ms322t
    @s407ms322t 4 месяца назад

    この頃のアメ車もスポーツカーって感じよりグランドツーリングっぽい感じなのかな🤗アメ車にしては爽やかなイメージに見えるのはボディカラーとメッキがキレイだからかな😀

  • @ニジマス-z1r
    @ニジマス-z1r 4 месяца назад +1

    この年式辺り特有の建て付けの緩さからくるガタピシガタピシと其処彼処と鳴るノイズと、極めて燃焼効率が悪いフロントに搭載されたエンジンからの熱風攻撃や、全然曲がらない走行性能(現行軽自動車より全然遅いからプライドが許せるか)など見た目の優雅さスポーティさとは程遠いのを十分に覚悟しておかないと、購入後に高額な鉄屑を買ったことに気が付いて手離すのがオチ。
    唯一のメリットは無限に発売されているアフターパーツや純正コピーパーツのおかげで金さえあって、N.O.Sパーツに拘らなければ維持は比較的ラク。

  • @orzorzorz
    @orzorzorz 4 месяца назад +2

    2点式のシートベルトが渋い味出してるね。

  • @arcadiakwong9419
    @arcadiakwong9419 Месяц назад

    個人的にゴルッベト生産歴史C2 一番美しいボディライラン持ってると思う。少しコルベア雰囲気も持ってる。完全に何でもデカイ良かった感じではない。

  • @commercialoffceTOMATO
    @commercialoffceTOMATO 3 месяца назад

    私は1963年式の一年しか作られなかったスプリットルアウインドウが好きです❤😊

  • @violetspring8901
    @violetspring8901 4 месяца назад +1

    c2の右ハンドルモデルってあるんですか?

    • @ky2m
      @ky2m 4 месяца назад

      メーカーでは製造して無いけど、香港かのオーナーが左右コンバートして乗ってますよ。

  • @渡邉健志-y6h
    @渡邉健志-y6h 4 месяца назад +1

    タレントの所ジョージさん⚠️⚠️
    は、ハァード・トップ🔝の
    シルバーC2コルベット🦑を今現在でも所有して居りましたね👌🌟。
    因みに悪しからずぅ~~🎯💯🙆🔘🚗☄️💨🩶🗽🇺🇸🙇✨👍⁉️

    • @佐々木小次郎-b3k
      @佐々木小次郎-b3k 3 месяца назад

      昔、赤色、オープンでSC載せてた車両も持ってましたね。

  • @東丈-u8r
    @東丈-u8r 18 дней назад

    余計なお世話だけど、燃費悪そう😅

  • @yoshi300
    @yoshi300 4 месяца назад +1

    欧州車については細かなご説明なのに、米車の説明になると一気にアバウトな説明になるのがわかるから笑えます。ご本人達もほとんど興味無いんだろうなぁ。😂

  • @nyankowheel
    @nyankowheel 4 месяца назад +1

    2分40秒ほど見て悪乗りが過ぎるなと視聴を辞めました